2008年04月29日
静岡のとろろ汁と言えば、
丁子屋か一松園さん。
国1号線沿い、丸子にどちらもあります。

とろろ汁初めての私ですが、一松園さんのほうへ行ってきました。
卵アレルギーの私は、生卵はとくにNGなんです。
とろろの中には卵が入っているというので、別にしてもらうことに。
そして、初のとろろ汁を堪能♪
ふわっとした、とろろ。だしが効いているようでコクがあり美味しかった~。
麦ご飯にかけるというのが、また魅力的です!
ご飯の量も、多いのでかなり満足できると思います。
また、付け合せの酢の物の中にも卵が入っているということで煮物をつけてくれました。
その気遣いも嬉しいものでした。
果物には、すいか。
「もうそんな季節なのね~」と感じさせるフルーツでしめました。
備考:
東海道五十三次の宿場町の1つ、丸子(鞠子)。
昔の人はこの丸子でとろろ汁を食べて休憩し、また歩き始めたのですよね。
私もとろろを食べて、元気が出たようです?!
国1号線沿い、丸子にどちらもあります。

とろろ汁初めての私ですが、一松園さんのほうへ行ってきました。
卵アレルギーの私は、生卵はとくにNGなんです。
とろろの中には卵が入っているというので、別にしてもらうことに。
そして、初のとろろ汁を堪能♪
ふわっとした、とろろ。だしが効いているようでコクがあり美味しかった~。
麦ご飯にかけるというのが、また魅力的です!
ご飯の量も、多いのでかなり満足できると思います。
また、付け合せの酢の物の中にも卵が入っているということで煮物をつけてくれました。
その気遣いも嬉しいものでした。
果物には、すいか。
「もうそんな季節なのね~」と感じさせるフルーツでしめました。
備考:
東海道五十三次の宿場町の1つ、丸子(鞠子)。
昔の人はこの丸子でとろろ汁を食べて休憩し、また歩き始めたのですよね。
私もとろろを食べて、元気が出たようです?!
Posted by キューティー☆長島 at 23:55│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
足跡からお邪魔しました♪
一松園さんって丁子屋さんの隣でしたっけ?
だとすると、3年ほど前に行きました
丁子屋さんがめちゃめちゃ混んでいて、それじゃって入ったのですが良かったです、こちらのお店おすすめです(^-^)v
一松園さんって丁子屋さんの隣でしたっけ?
だとすると、3年ほど前に行きました
丁子屋さんがめちゃめちゃ混んでいて、それじゃって入ったのですが良かったです、こちらのお店おすすめです(^-^)v
Posted by 山ちゃん
at 2008年04月30日 17:33

山ちゃん
はじめまして。そうです!ほぼ、隣にあります。
地元の人はこちらに入るようですよ。
はじめまして。そうです!ほぼ、隣にあります。
地元の人はこちらに入るようですよ。
Posted by キューティー at 2008年04月30日 23:40