2009年03月31日
桜の開花写真集
4月2日(木) お堀の桜が見ごろになりました!

------------------------------------------------------------------------------------
出勤する前に、お堀の桜の写真を撮る。
私だけでないことに、ふふって思う。
いつも誰かしら、携帯をお堀にむけて撮っているんです。
毎日撮っているのは、私だけかもしれないけど・・・。
これが朝の日課。
今週末くらいまで続ける予定。
この記事に、続けてアップしていきます。
3月26日(木) 3分咲きでしょうか~。


桜の向こうに見える建物は、静岡県庁
3月27日(金) 4分咲き?

3月30日(月) 5分咲き?


3月31日(火) 6~7咲きくらいかな?


今日はくもり空だったので、いまいち。
やはり写真は、天気に左右されますね~。
今週末が見ごろな気がします。
4月1日(水) 8割咲きでしょうか?


4月2日(木) 9割咲きかな。
ほぼ満開です♪


4月3日(金) この土日は、お花見にぴったり!
静岡まつりと合わせて見るのはいかがでしょう?


天気によって、こんなにも写真が変わることを実感しました。
晴れている日の写真はとてもきれいです。
------------------------------------------------------------------------------------
出勤する前に、お堀の桜の写真を撮る。
私だけでないことに、ふふって思う。
いつも誰かしら、携帯をお堀にむけて撮っているんです。
毎日撮っているのは、私だけかもしれないけど・・・。
これが朝の日課。
今週末くらいまで続ける予定。
この記事に、続けてアップしていきます。
3月26日(木) 3分咲きでしょうか~。
桜の向こうに見える建物は、静岡県庁
3月27日(金) 4分咲き?
3月30日(月) 5分咲き?
3月31日(火) 6~7咲きくらいかな?
今日はくもり空だったので、いまいち。
やはり写真は、天気に左右されますね~。
今週末が見ごろな気がします。
4月1日(水) 8割咲きでしょうか?
4月2日(木) 9割咲きかな。
ほぼ満開です♪
4月3日(金) この土日は、お花見にぴったり!
静岡まつりと合わせて見るのはいかがでしょう?
天気によって、こんなにも写真が変わることを実感しました。
晴れている日の写真はとてもきれいです。
2009年03月30日
1000円の誘惑とパンケーキ
この土日、(ETCつきの車で)高速道路を使った人はどれくらいいるでしょうか?
お出かけ好きな私は、さっそく試しにというか、
ドライブをしたかったので、湘南方面へ行ってきました。
行ったのはココ↓

鎌倉・七里ヶ浜にオープンした複合施設の
「WEEKEND HOUSE ALLEY」。
そして、メインは「bills」のパンケーキを食べること。
昨年のwomo8月号をご覧ください。
これを見ると、行きたくなるし、食べたくなりますよ~。これからのドライブにぴったり。
http://www.ebook-cs.net/webebook/ebook/905/0808_s/shizuoka.swf?page=18
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高速代が本当に1000円だったかというと、ホント。
静岡IC~厚木IC間、「割引1000円」と表示がちゃんと出ていました。
分かっていたけれど、見た瞬間、感激でしたね!
静岡新聞夕刊より
静岡IC〜京都南ICが1300円、
浜松IC〜金沢ICが1000円、
と書いてあり、これも信じられないくらいですが事実。
こんなリーズナブルだと、電車に乗らなくなりそうですよね。
エコに反しているけれど・・・(汗)経済効果に期待したいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、「bills」のパンケーキは、
はちみつ入りのパターが
ポイント。
パンケーキの中には、さらにリコッタ(チーズ)が入っていて
これが甘みを抑えている感じ。
そしてはちみついりバター&バナナによく合う。
いや〜絶品でした。
その前に、普通に食事↓しているんですが・・・、デザートはやっぱり別腹だと確信(笑)


こんなきれいな、サンセットも見られました。

初めての湘南だったけれど、約2時間の滞在のみ。
今思えば、往復2000円とはいえ、もったいなかったかも…(笑)
お出かけ好きな私は、さっそく試しにというか、
ドライブをしたかったので、湘南方面へ行ってきました。
行ったのはココ↓
鎌倉・七里ヶ浜にオープンした複合施設の
「WEEKEND HOUSE ALLEY」。
そして、メインは「bills」のパンケーキを食べること。
昨年のwomo8月号をご覧ください。
これを見ると、行きたくなるし、食べたくなりますよ~。これからのドライブにぴったり。
http://www.ebook-cs.net/webebook/ebook/905/0808_s/shizuoka.swf?page=18
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高速代が本当に1000円だったかというと、ホント。
静岡IC~厚木IC間、「割引1000円」と表示がちゃんと出ていました。
分かっていたけれど、見た瞬間、感激でしたね!
静岡新聞夕刊より
静岡IC〜京都南ICが1300円、
浜松IC〜金沢ICが1000円、
と書いてあり、これも信じられないくらいですが事実。
こんなリーズナブルだと、電車に乗らなくなりそうですよね。
エコに反しているけれど・・・(汗)経済効果に期待したいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、「bills」のパンケーキは、
はちみつ入りのパターが
ポイント。
パンケーキの中には、さらにリコッタ(チーズ)が入っていて
これが甘みを抑えている感じ。
そしてはちみついりバター&バナナによく合う。
いや〜絶品でした。
その前に、普通に食事↓しているんですが・・・、デザートはやっぱり別腹だと確信(笑)
こんなきれいな、サンセットも見られました。
初めての湘南だったけれど、約2時間の滞在のみ。
今思えば、往復2000円とはいえ、もったいなかったかも…(笑)
2009年03月28日
はまりそう・・・
先日、仕事で知り合いになりブロガー友達でもある(勝手にそう思ってる?)と
もうすぐ海外に行ってしまうSちゃんとお食事会。
静岡市葵区伝馬町にあるベトナム料理「AnNam」へ。
まずは、ベトナムビールで乾杯。

ビールはそんなに得意ではないのですが、
味はさっぱりで、苦くなく飲みやすかったです。
意外とアジアのビールはいける気がするな~。
・青島ビール(中国)
・OGビール(韓国)
なども飲みやすい。



左上-生春巻き
右上-忘れました・・・
左下-ビーフン
写真はないけれど、ベトナム料理にかかせないのは「フォー」。
鶏肉のフォーをいただきました。
透明のこしのある麺とさっぱりとスープが私好み。
お腹が空いていた私は、食べ続ける。
(最近、よく食べる。マラソン効果?ストレス?)
ランチに行ったコロニアルキッチンに続き、
1か月に2回もベトナム料理を食すとは。
3月19日の記事(コロニアルキッチン)↓
http://ururun.eshizuoka.jp/e280001.html
でも、美味しいから納得ですね。
マイブーム到来かも。「ベトナム料理」。
こうなると、行きたくなってしまう。
本場のベトナム料理を食べに、ベトナムへ?
富士山静岡空港もできることだし、
(直行便はないから、どこかで、韓国でトランジットしながら?)
うふっ・・・、考えよっと。
関連ブログ
エアメールブログ→http://airmail.eshizuoka.jp/
そして、お腹が満たされた後は、、、
続きを読む
もうすぐ海外に行ってしまうSちゃんとお食事会。
静岡市葵区伝馬町にあるベトナム料理「AnNam」へ。
まずは、ベトナムビールで乾杯。
ビールはそんなに得意ではないのですが、
味はさっぱりで、苦くなく飲みやすかったです。
意外とアジアのビールはいける気がするな~。
・青島ビール(中国)
・OGビール(韓国)
なども飲みやすい。
左上-生春巻き
右上-忘れました・・・
左下-ビーフン
写真はないけれど、ベトナム料理にかかせないのは「フォー」。
鶏肉のフォーをいただきました。
透明のこしのある麺とさっぱりとスープが私好み。
お腹が空いていた私は、食べ続ける。
(最近、よく食べる。マラソン効果?ストレス?)
ランチに行ったコロニアルキッチンに続き、
1か月に2回もベトナム料理を食すとは。
3月19日の記事(コロニアルキッチン)↓
http://ururun.eshizuoka.jp/e280001.html
でも、美味しいから納得ですね。
マイブーム到来かも。「ベトナム料理」。
こうなると、行きたくなってしまう。
本場のベトナム料理を食べに、ベトナムへ?
富士山静岡空港もできることだし、
(直行便はないから、どこかで、韓国でトランジットしながら?)
うふっ・・・、考えよっと。
関連ブログ
エアメールブログ→http://airmail.eshizuoka.jp/
そして、お腹が満たされた後は、、、
続きを読む
2009年03月24日
近藤アナ×womo編集長のうわさ話
こんばんは☆
今日は、新ブログのご紹介をしま~す。

テレビ静岡、パロパロで共演中の近藤アナとwomo編集長の
女子トーク(春の新番組)をつづった
「テレしず09春 新番組公式ブログ」が立ち上がりました!
トップページのバナーやこちら↓をクリックしてくださいね!
http://sutharu.eshizuoka.jp/
春の新番組にまつわるうわさ話を紹介しています。
この春も、おもしろいドラマなどが多そうですね。
テレビっこの私としては、嬉しい限り。
やはり、まず月9の「婚カツ」と木10の「BOSS」はチェックかな~。
*こちらのブログは期間限定ブログのため、4月末で閉鎖しました。
今日は、新ブログのご紹介をしま~す。
テレビ静岡、パロパロで共演中の近藤アナとwomo編集長の
女子トーク(春の新番組)をつづった
「テレしず09春 新番組公式ブログ」が立ち上がりました!
トップページのバナーやこちら↓をクリックしてくださいね!
http://sutharu.eshizuoka.jp/
春の新番組にまつわるうわさ話を紹介しています。
この春も、おもしろいドラマなどが多そうですね。
テレビっこの私としては、嬉しい限り。
やはり、まず月9の「婚カツ」と木10の「BOSS」はチェックかな~。
*こちらのブログは期間限定ブログのため、4月末で閉鎖しました。
2009年03月20日
富士のおすすめイタリアン
富士市にあるオススメのイタリアンを見つけました。
(正確には、富士の友達に教わったのですが・・・)
今泉にある、「マーノ・エ・マーノ」。
ランチが特にリーズナブルでお得。


前菜の盛り合わせ又は
たっぷり野菜のスープ。
自家製パンが嬉しい。
(写真右)
私はスープをセレクト。
最近、お野菜不足だったので。
そして、メインのパスタ。
本日のパスタの
ベーコンとブロッコリー(写真上)

そして、
最後にデザートと飲物。
これで、1400円。
どれも、とても美味しかったので、
かなり満足。
しかし今日は、
話に夢中になりすぎて、
途中の味覚がない(笑)
久しぶりに合う女子トークは
味覚より優先する。
この私でも・・・。
今度は、
ゆっくり味わいたいもの。
ちょっと高いけれど、ディナーもよさそうですよ♪
マーノ・エ・マーノ
■住所:富士市今泉2382−1
■電話:0545−54−2334
■定休日:水曜
続きを読む
(正確には、富士の友達に教わったのですが・・・)
今泉にある、「マーノ・エ・マーノ」。
ランチが特にリーズナブルでお得。
前菜の盛り合わせ又は
たっぷり野菜のスープ。
自家製パンが嬉しい。
(写真右)
私はスープをセレクト。
最近、お野菜不足だったので。
そして、メインのパスタ。
本日のパスタの
ベーコンとブロッコリー(写真上)
そして、
最後にデザートと飲物。
これで、1400円。
どれも、とても美味しかったので、
かなり満足。
しかし今日は、
話に夢中になりすぎて、
途中の味覚がない(笑)
久しぶりに合う女子トークは
味覚より優先する。
この私でも・・・。
今度は、
ゆっくり味わいたいもの。
ちょっと高いけれど、ディナーもよさそうですよ♪
マーノ・エ・マーノ
■住所:富士市今泉2382−1
■電話:0545−54−2334
■定休日:水曜
続きを読む
2009年03月19日
コロニアル・キッチン

2回目のランチ。2回以上行くお店は、お気に入りに入る。
コロニアルキッチンは、ベトナム料理とタイ料理がいただけるお店。
辛いのが苦手なので、いつもフォー+ランチセットを注文する。
これで、1300円。量もテイストも満足♪
場所はパルコの近く。
Colonial kitchen (コロニアル・キッチン)
■住所:静岡県静岡市葵区紺屋町8-3 モガミビル2F
■電話:054-253-7011
■定休日:月曜
<MAP>
2009年03月16日
2009年03月15日
駿府マラソン
こんばんは☆
「静岡駿府マラソン」の10キロを完走しました~。
タイムは、56分25秒。(前回の10キロは、57分12秒)
目標のタイムに届きませんでしたが、なんとか記録は更新です。


しかし、今日のマラソンは、天候良好、体調絶不調でした・・・(笑)
昨日のブログの通り、膝が走り始めから痛い訳です。
なるべく痛くない走り方を見つけ、走り続けましたが、
その後、痛みも感じなくなりました。
折り返し地点の5キロ手前で、今度は脇腹が痛くなる。
膝の次は脇腹で、最悪・・・。
脇腹は痛いけれど、
はじめての給水所だし、喉も渇いたから給水。
少し、ペースを落とす。
自分はいつも水を取る。
(アクエリアスの甘い後味が嫌だったので)
でも、後でアスリートに聞いたところ、
アクエリアスを飲んだほうがいいらしい。
糖分をとることで、体の浸透圧が変わって、体が楽になるそう。
ふむふむ、納得。次回はそうしよう。
安倍川橋からは、富士山がめちゃくちゃキレイに見える。
脇腹痛いけど、そこはちゃんと見てた。
そして、前で何人かが、握手をしている。
走りながら、何をしているんだろう??
続きを読む
「静岡駿府マラソン」の10キロを完走しました~。
タイムは、56分25秒。(前回の10キロは、57分12秒)
目標のタイムに届きませんでしたが、なんとか記録は更新です。
スタート地点の静岡県庁前。信号が消えています。
しかし、今日のマラソンは、天候良好、体調絶不調でした・・・(笑)
昨日のブログの通り、膝が走り始めから痛い訳です。
なるべく痛くない走り方を見つけ、走り続けましたが、
その後、痛みも感じなくなりました。
折り返し地点の5キロ手前で、今度は脇腹が痛くなる。
膝の次は脇腹で、最悪・・・。
脇腹は痛いけれど、
はじめての給水所だし、喉も渇いたから給水。
少し、ペースを落とす。
自分はいつも水を取る。
(アクエリアスの甘い後味が嫌だったので)
でも、後でアスリートに聞いたところ、
アクエリアスを飲んだほうがいいらしい。
糖分をとることで、体の浸透圧が変わって、体が楽になるそう。
ふむふむ、納得。次回はそうしよう。
安倍川橋からは、富士山がめちゃくちゃキレイに見える。
脇腹痛いけど、そこはちゃんと見てた。
そして、前で何人かが、握手をしている。
走りながら、何をしているんだろう??
続きを読む
2009年03月14日
ランスカデビュー戦、でも…

明日は駿府マラソン!
10キロにエントリーしてます。
そして、ランスカデビューの大会になるのですが、心配ごとが…。
どうやら、膝を痛めてしまったらしいのです(泣)
今日、ジムで軽くランニングしていたら、膝に痛みが。そう言えば、先週の練習後、膝がガクガクになったのを思いだす。
まだ治ってなかったらしい…。痛くなり始めたので、練習を中止。
心配だなぁ、記録更新どころか、完走できるかどうか。
微妙かもしれません…。
2009年03月14日
ささやかなプレゼント☆

今日はホワイトデーということで、昨日、お返しを頂きました。
女子全員で一つを送ったのですが、倍返し。
もっと欲しいな~(笑)。なんて。
先週、アピタのホワイトデーのための売り場を通りかかった時のこと。
あるおじさまが、紙に書いたリストを見ながら選んでいる姿を見て
微笑ましくなりました。
忙しい日々、忘れがちなイベントだと思いますが、
お返しをもらえるということ、嬉しいですね。
でも、最近の若者のほうが、
怠っていると感じるのは、私だけでしょうか・・・。